先日、北野エースに行ったんですよ。
そしたら、なんか可愛いパッケージが呼んでるじゃないですか。
ふらふら~っと近づいたら、なんと おしるこ でした!
キャー!かわいい♪っと即買いです。
なにこれ?!かわいい~とパケ買いした「おしるこ」

パット見、コーヒーですよね。
それもシャレオツ系の。
こだわりの豆、ひいてます系の。
これが実はおしるこなんですよ~。
わたし、おしるこ好きなので、即買いです。
3種類あったのですが、そのうちの抹茶おしるこにしてみました。
愛知県西尾産の抹茶を使ってます。

抹茶のおしるこって珍しいですよね~
郡山製餡and3おしるこ
作り方は簡単 レンジでチンするだけ

パッケージの中に入ってる具材をいれて、そのままチンするだけです。
お湯で溶かすタイプのおしるこしか食べたことなかったので新鮮。
我が家の家庭用レンジの場合は、500W1分30秒で、完成するようです。
早速作ってみた

こんな感じに収納されてます。
出してみると・・・

右から、餅・抹茶あん・折りたたみスプーンです。
このセットなら、昼休みに北野エースで買い物して、職場に戻っても
オフィスでおやつにいただけますね(OLさん目線)
ではさっそく、カップに材料をIN。

抹茶あんの色が、なんだか毒毒しいですね。
もちを先に入れたので、ただの緑のスライムみたいです。
レンジでチンは約2分かかった
まず、規定通り1分30秒。

餅が固い・・・
こりゃダメだ。
もちが固い時は、追加で10秒と書いてあります。
追加で10秒、チン。

まだ固い・・・
塗り壁のようだ。
さらに10秒チン。

まだ、固い (/_;)
ああでも、もう待てない!!
硬さは気になるけど食べちゃいました。
あんこは美味しいけど、もちは・・・
やっぱり早かったみたいで、おもちは固くていまいちでした。
しかし、あんこが美味しい。
やばい
おいしい。
抹茶あんってあんまり食べないけど、大正解でした。
ほんと美味しい。
しかし、もちが惜しいな。
約2分もチンしたのに、最後まで硬かったです。
うちのレンジが悪いのかな~
ちなみに私が普段愛用してるのはこちらのおしるこ
スーパーで売ってますよね。
お湯を入れるタイプのレトルトおしるこです。
さすが井村屋って感じで、もちがトロトロで美味しいです。
そのかわり、あんこはゆるめ。
理想を言うなら、この井村屋の餅でand3のアンをからめて食べたい♡
郡山製餡 and3はインスタ映えするシリーズ商品

ちょっと調べてみたけど、こちらの商品って「あんみつ」も有名なんですね。
and3のあんみつ、というのが夏には販売されてたみたいです。
へー(。・_・。)
たまには北野エースに行ってみるもんですね。
楽しいおやつタイムを過ごせました♪